PR

家事は“完璧”より“続けられる形”でいい

こんにちは!

突然ですが、みなさんは家事の中で「ここだけは苦手…」っていう作業、ありますか?
私はあります。
それは――洗濯物を畳むこと。

洗うのも干すのも好きなんです。
最後の「畳む」だけは、なぜかどうしてもやる気が出ないんです😅

気づいたら取り込んだ洗濯物の山。
やっと畳んでも、家族の引き出しに入れるのがまためんどくさい…。                 そんな私がたどり着いたのが、**“畳まない収納”**でした。

シャツやズボンは、なるべくハンガーのままクローゼットへ。
下着や靴下は、家族それぞれの専用BOXを作って、そこにポイッと入れるだけ。                    最初は「ちゃんと畳まないなんてズボラすぎるかな?」って思ったけど、
やってみたらびっくりするくらい快適でした。

探しやすいし、取り出すのもラク。
なにより、“やらなきゃ…”っていう気持ちが減ったのがいちばん大きいです。

最近は、「家事は完璧じゃなくていい」って思えるようになってきました。
ちゃんとやることより、自分が気持ちよく毎日続けられるやり方のほうがずっと大事。                    たとえ手を抜いても、それで気分が軽くなるなら立派な工夫ですよね☆

以上、カワサキでした。

タイトルとURLをコピーしました