PR

片付けが苦手な私が使いやすかったアイテム

こんにちは!

前回のブログで「片づけが苦手です〜」って話をしたのですが、
今日はそんな私でも「これは使いやすかった!」と思ったアイテムを紹介します。

どれも身近なものばかりなので、
同じように片づけが苦手な方のヒントになったらうれしいです。


① 無印の斜めになるペンスタンド

今はもう販売されていないようなのですが、これが本当に便利でした。
斜めになってるから中が見やすくて、使いたいペンがすぐに取れるんです。

このペン立てに入る分だけを持つようにして、
それ以外の筆記用具は思い切って処分&使えるものは職場に寄付しました。

「ここに入る分だけ」ってルールを作ったことで、
自然とスッキリした状態をキープできるようになりました。


② 書類スタンド(semac)

子どもが学校から持って帰ってくるプリントやお知らせって、
気づくと山のようにたまってませんか?

私はこの書類スタンドに1か月分まとめてとりあえず入れて、
月末に見直して処分するようにしています。

色ごとに分けられるので、家族別や用途別にしても便利かもしれませんね。
「とりあえず入れる場所」を決めたら、机の上がすっきりしました!


③ 紙袋をゴミ箱代わりに

最後は、家にある紙袋をゴミ箱代わりに使う方法です。                                これはズボラで面倒くさがりな私ならではかもしれませんが、ゴミ箱をいくつも置くと                       まとめるのが面倒だったり、定期的に洗うのがストレスに感じて苦手でした。

この方法だと見た目もスッキリしてるし、いっぱいになったらそのまま処分できるのでラクちん。
お店のロゴ入りの紙袋を使うと、ちょっとおしゃれにも見えます。
気分で袋を変えるのも、ちょっとした楽しみです♪

                                                      


片づけが得意じゃなくても、
「これならできるかも」って思える方法を少しずつ見つけていけたらいいですよね。

便利なアイテムに頼りつつ、自分のペースで気持ちいい空間を作っていきたいと思います。

以上、カワサキでした。

タイトルとURLをコピーしました